DesignSpark PCB で設計した基板のガーバーデータを 面付け処理できるガーバーエディタを探したけど なかなか見つからない。 有料のだったり、コマンドラインで操作するのとかばかりで。 んで、ガーバー出力する前に[…]
もっと読む月: 2013年10月
ネット I/O コントローラー製作記 6 Fusion PCB serviceへの基板発注
設計が終わった基板を Fusion PCB service に発注してみました。 料金は Products 1 x Fusion PCB Service – 2 layers (PCB08511P) PCB Qty. 1[…]
もっと読むネット I/O コントローラー製作記 6 パターン修正
先週設計したパターン、確認したら不具合があったので修正しました。 ステレオジャックのviaの穴が小さかったのと 19P SOPの幅が違っていました。 2つ共ネットで探してライブラリに加えていたものでした。 少しレイアウト[…]
もっと読むネット I/O コントローラー製作記 5 ガーバーファイル出力
設計したPCBから ガーバーファイルを出力して、 Gerver Viewerにて表示してみました。 使用した Gerver Viewer は Gerbv です。 まだ細かいチェックは行っていませんが、ちょっと見た感じでは[…]
もっと読むネット I/O コントローラー製作記 4 PCB設計
DesignSpark PCB でプリント基板設計をやってみました。 15年程前に OeCAD PCBを使ってパターン設計していたのですが ブランクが長すぎて、結構苦戦しましたが何とか仕上がりました。
もっと読むネット I/O コントローラー製作記 3 回路設計
ネット I/O コントローラー製作記 1 の設計をやり直しました。 基板サイズを50mm × 50mmに収めたかったので フォトカプラを回路から外しました。 基板サイズを 50mm × 50mmに収める理由は Fusio[…]
もっと読む