随分前にRSコンポーネンツ様より
「上野さんAnalog Discovery 2」のレポート書いてください」と頼まれて
実機をいただいたまま、放置していたので、さすがに申し訳なくて
遅ればせながらレポートを書きます。
■Analog Discovery 2の機能■
●2chオシロスコープ(14bit100Mサンプル/秒,30MHz)
●2chファンクションジェネレータ(±5V,14bit,100Mサンプル/秒,20MHz)
●AWG信号出力ステレオオーディオアンプ使用(ヘッドホンorスピーカ)
●16chロジックアナライザ(3.3VCMOS,100Mサンプル/秒)
●16chパターンジェネレータ(3.3VCMOS,100Mサンプル/秒)
●16ch仮想デジタルIO(ボタン,スイッチ,LED)(ロジックの勉強用)
●2入力/出力ディジタルトリガー(マルチメータとリンク)
●1ch電圧計(AC,DC,±25V)
●ネットワークアナライザ対応レンジ:1Hz~10MHz
●スペクトラムアナライザnoisefloor,SFDR,SNR,THD,他
●ディジタルバスアナライザSPI,I²C,UART,Parallel
●±5VDC電源
先ずは機材の確認
1. Analog Discovery 2 本体セット(RSコンポーネンツ様提供)
2. Analog Discovery用BNCアダプタ(自身で購入)
4. トランジスタ技術 2018年2月号 特別付録 「Analog Discovery 2和訳マニュアル」
これで機材の準備は終わりです。
次回はソフトウェアーのインストールです。
「Analog Discovery 2」はこちらから購入できます。