博多電子工作室の質問コーナーを設置しました。 バタバタと設置しましたので不具合等あると思いますがご勘弁ください。 特に日本語化においてそれが顕著に出ていますが、 まだフリーで配布されているファイルをそのまま置いている状態[…]
もっと読むカテゴリー: 3D プリンター
3Dプリンター ABS樹脂のそりに関して対策 プリント基板
中々良い解決策が見つからない ABS樹脂の反り対策。 一般向け3Dプリンターとしては評価の高いAfinia(アフィニア) AFINIA のセルボードはどう見てもガラスエポキシのユニバーサル基板。 ただ単に両面に銅のランド[…]
もっと読む3Dプリンター組立記 Kossel mini K800編 その3
組立を始める前に改造用の部品を発注していてそれが届きました。 まずは、標準のホットエンドは1.75mmのフィラメント用なのですが 自分の所には以前作ったPrusa i3が3mmフィラメント用なので 3mmフィラメントが大[…]
もっと読むRAMPS 1.4 のマイクロステップ(MICROSTEPS) の設定
RAMPSの設定でマイクロステップ(MICROSTEPS) という項目が出てきますが これって何? と質問を受けたので簡単に解説します。 ステッピングモーターには2相と5相の2種類があって、 1パルスで動く角度が各々1.[…]
もっと読む3Dプリンター組立記 Kossel mini K800編 その2 開梱
とりあえず開梱、細かい部品のチェックは後回し。 足りないのがあってもせいぜいビス、ナット類しか思っていないので。 まずはアルミフレーム 長いのが3本と短いのが9本。 電源周りとUSBケーブル 電源は直流安定化電源ではなく[…]
もっと読む3Dプリンター組立記 Kossel mini K800編 その1
Δ(デルタ)型3Dプリンター Kossel mini K800 を中華サイトから購入しました。 注文したのが5月14日で昨日不在票が入っていて、今日(5/28)受け取り。 2週間程度で届いていますので、早い方かと思ってい[…]
もっと読む3Dプリンター ABS樹脂でのそりに関して
ABS樹脂で造形する際のそり防止、なかなか良い方法が見つかりません。 ベッドの温度を上げたり、カプトンテープやマスキングテープを使ってみたり。 PLA樹脂だとマスキングテープで全然問題無いのですが。 で、気になったのが […]
もっと読む3Dプリンタ保守部品の販売を始めます。
3Dプリンタの保守部品、少量ずつですが仕入れています。 とりあえず ホツトベツドMK2B ホットベッド用の耐熱ガラス 5mm X 33mのカプトンテープ ホットエンド用の24V 40Wセラミックヒーター 6mm幅のタイミ[…]
もっと読む3Dプリンターについて思った事
今回3DプリンタのKITを購入して組み立て、調整、造形とやってみて思った事。 3Dプリンタ難しい。 組み立て調整までは何とかなると思うけど それからのメンテナンスとか故障対応、けっこう大変だと思う。 完成品として売られて[…]
もっと読む3Dプリンター ホットエンドトラブル
ホットエンドから樹脂が出てこなくなりました。 温度は適温に上がっているのですが・・・・ とりあえずホットエンド部分を解体。 原因はテフロンチューブ、見事に溶けていました。 このあたりの部品、ノズルを含めて予備を持っていな[…]
もっと読む