もう20年位前だと思うけど
まだ、Windowsが世に出る前、
MS-DOSで走るOrCADと言うプリント基板Cadを使っていました。
図面用とパターン用と別々の販売で、値段は覚えていないけど
多分全部で100万位かかったのではないでしょうか。
それが今では、サイズや層に制限があるとはいえ無料で使えるCADがいくつも有って、
つくづく良い時代になったなぁと思っています。
とりあえず、EAGLEとKiCADを使ってみようかと思っています。
電子工作やIoTに関しての情報を発信しています
もう20年位前だと思うけど
まだ、Windowsが世に出る前、
MS-DOSで走るOrCADと言うプリント基板Cadを使っていました。
図面用とパターン用と別々の販売で、値段は覚えていないけど
多分全部で100万位かかったのではないでしょうか。
それが今では、サイズや層に制限があるとはいえ無料で使えるCADがいくつも有って、
つくづく良い時代になったなぁと思っています。
とりあえず、EAGLEとKiCADを使ってみようかと思っています。