DesignSpark PCB で面付け 2013年10月28日 admin DesignSpark PCB DesignSpark PCB で設計した基板のガーバーデータを 面付け処理できるガーバーエディタを探したけど なかなか見つからない。 有料のだったり、コマンドラインで操作するのとかばかりで。 んで、ガーバー出力する前に DesignSpark PCB で面付けしてしまえば ってことで試してみました。 Net I/Oコントローラーを8枚面付けしてみました。 例によって確認作業はまだですが、何となくいけそうです。 こんな感じです。 Tweet
すみません、返事が遅くなりました。 確かに、DesignSpark PCB でコピーペーストすると部品No.まで変わってしまいます。 それで少し手間はかかりますが、コピーペーストした後に部品No.を書き換えました。 元々面付けに対応していないソフトなのでこのような方法をとりました。 返信
DesignSpark PCB でコピーペーストすると部品№まで変わってしまいますが、どのようにすれば上記の写真のようになるのでしょうか?
すみません、返事が遅くなりました。
確かに、DesignSpark PCB でコピーペーストすると部品No.まで変わってしまいます。
それで少し手間はかかりますが、コピーペーストした後に部品No.を書き換えました。
元々面付けに対応していないソフトなのでこのような方法をとりました。
確認遅くなりました!ご返信ありがとうございます。
なるほど、やはりそれしか方法ないですよね。
元々基板サイズに精度が必要ないのしか作っていないので
自分の場合はこれで事足りています。
すみません、こんな回答しか出来なくて。
普通にコピーペーストすると部品名まで変わってしまいます。
どのように作業されたのでしょうか?