3Dプリンタ、昨日から作り始めて今日日曜日に完成しました。
まだ造形はしていませんが
Repetier-Hostで各軸のステッピングモーター、リミットSW
それにホットエンドの押し出し確認までは行いました。
マニュアル類が無いと書いていましたが、
マイクロSDカードに電子データとして入っていました。
ただ、全部中国語でしかも組み上がってから気付いたので
ほぼ役にたっていません。
付属しているツール類で組めない事は無いと思いますが
それ以外に用意しておいた方が良い工具として
ワイヤーストリッパー、半田ゴテ、ヤスリ、スパナ、
それとドライバー形の六角レンチ。
何これと思ったのが
ACコードの断線、しかも両極共。
プラグ部分はモールドされているので分解はしませんでしたか。
さすがチャイニーズクオリティ、逆に感心してしまいました。
その他は、ビスが数本足りなかったくらいでしょうか。
電源もMelziボードも問題ありませんでした。
平日はあまり時間取れないので
プリントのテストはまた週末になりそうです。