ABS樹脂で造形する際のそり防止、なかなか良い方法が見つかりません。
ベッドの温度を上げたり、カプトンテープやマスキングテープを使ってみたり。
PLA樹脂だとマスキングテープで全然問題無いのですが。
で、気になったのが
ディアゴスティーニのマイ3Dプリンターの読者プレゼントの
◆3Dプリンター専用シート ビルドタック
これでABS樹脂も出力可能!キレイに出力できる魔法のシート
ビルドタック(BuildTak)をアマゾンUSAから購入してテストしてみました。
(国内での販売がほとんど無く、有ったとしても高かったので)
で、テストの結果、確かにそりは無い が 困ったことに造形物がはがれない。
シート自体かなり薄いので、結局1枚ダメにしてしまいました。
なかなかうまくいきません。
ただ、少し光が見えました。
最近お世話になっている ヨカラボ天神 さんに置いてある
3Dプリンタ AFINIA のベッドがなんと、いつも使っているガラスエポキシ板だというのを発見。
ユニバーサル基板と同じように1mm 位の穴が空いていて、その穴に樹脂が入り込みソリ防止になっているみたいです。
近いうちにテストしてみます。
ちなみに造形物がはがれなくて破けてしまったビルドタックの写真です。