先日インストールしたDesignSpark PCBをはじめて起動。
やっぱりと言うか当然なんだけどライブラリにほとんどパーツが入っていない。
ライブラリフォルダーにはたくさんの部品が入っているが
回路図設計の Add Component で表示されていない。
Liblary Manager を起動すると
「Liblaryが有効になっていません。有効にしてください」みたいな Wornnig メッセージ が表示されました。
Liblary ManagerのFoldersタブのFolders and Search Order: 窓に
C:\Users\Public\Documents\DesignSpark PCB 7.0\Library\User
C:\Users\Public\Documents\DesignSpark PCB 7.0\Library\Default
C:\Users\Public\Documents\DesignSpark PCB 7.0\Library\Picaxe
のフォルダーが表示されていて、「Picaxe」は Folder Enabled にチェックが入っていませんでした。
とりあえずここにチェックを入れてみました。
あと、
C:\Users\Public\Documents\DesignSpark PCB 7.0\Library
の直下にもたくさんの部品が入っているので
「Add...」ボタンを押して、このフォルダーを追加して、Files Found 窓にパーツ名が表示されるので
とりあえず全部 「Enabled」に設定しました。
Schematic Designs に戻って Add Component で確認するとパーツが増えていました。
とりあえずは、ディフォルトで入っているパーツをほとんど Enable にしましたが
使わないパーツは外して行けば良いかと思います。