Lolipop! マネージドクラウドが10日間無料なので登録して Ruby on Rails のプロジェクトを作成して
SSHクライアントとしてPuTTYを使って接続しようとしたが自分の知識不足でハマってしまったので備忘録としてと、同じように悩んでいる人向けに。
そもそもSSHでサーバーに接続することがほとんどなくて、あったとしても公開鍵認証での接続をほぼやったことが無かったので今回のトラブルに遭遇しました。
まず、Lolipopでの公開鍵の作成・登録方法はワンクリック登録での話です。
なおLolipopでのマニュアルはこちらのページになります
メチャクチャ簡単な説明しかありません、普通の人だったらこれで大丈夫なんでしょうが。
まず[鍵を新規作成して登録する]ボタンを押すと鍵が生成されて秘密鍵がダウンロードされます。
(Windowsの場合はダウンロードフォルダー内)
ダウンロードされた鍵ファイルの拡張子を .ppk に変更してどこか管理しやすいフォルダーに移動します。
(ダウンロードされたフォルダーのままでもかまいません)
PuTTYを起動して新しい接続先として登録します。
(PuTTYの使い方に関しては他でもたくさん公開されているので割愛します。)
鍵の登録はここで行います。
先ほどダウンロードした鍵ファイルを指定して接続をしようとしてもエラーとなって接続出来ません。
なんかフォーマットが違っているみたいなエラーとなっています。
PuTTYでのこのエラーをググってみると、
「OpenSSH で作成した鍵はそのままでは使えなくて、PuTTYの形式に変換しないとダメ」という記事を発見。
Lolipopの鍵生成が OpenSSH を使っているかどうかは不明だけど、とりあえず同じようにやってみることにしました。
鍵ファイルの形式変換は PuTTYgen というツールで行います。
(PuTTYをインストールした時に一緒にインストールされているはずです。)
ダウンロードした鍵ファイルを読み込んで、[Save private key] ボタンでセーブします。
ここで変換した鍵ファイルを使ってPuTTYで再度接続を試みたら、無事に接続できました。
結局
「PuTTYで他で作った秘密鍵を使う場合はPuTTY形式にコンバートしないと使えない」
ただこれだけの事でした。
実は「ワンクリック登録」だけでなく「Windows編」でも躓いたので
次は「Windows編」(PuTTY側で作った鍵を使う)です(笑)
1件のコメント