二酸化炭素センサー MH-Z19 のPWM入力でデータを取得したくて Arduino用のサンプルプログラムを使ってみたのですが、 このプログラムPWMのパルス長の計測をメイン処理の中でやっていたので、 このままでは他のセ[…]
もっと読む投稿者: admin
人生初のクラウドファンディング
CAMPFIREにて 「くまモンの形をしたユニバーサル」基板のプロジェクトをスタートしました。 期間は約1ヶ月となっています。 ご支援または拡散をお願いします。
もっと読むそしてTV放送
KBC九州朝日放送の「野望研究所」の放送から1週間経ちました。 けっこう笑える構成でした。
もっと読む続・アイドルプロデュース
前回ローカルアイドルの子をテレビ出演させたいと書きましたが 意外と早く実現します。 KBC九州朝日放送の深夜の番組「野望研究所」に出演します。 放送日は6月29日、木曜日の深夜25時20分。 前回の記事を書いたのが 6月[…]
もっと読むアイドルプロデュース
2年ほど前に一度仕事で絡んだアイドルの女の子から 「またブログの事とか教えてください。」と連絡があったのが3月。 ブログを作ってあげて、Fukuoka growth nextのオープン(4/12)後は 色々な人達(スター[…]
もっと読む試しに立てた Mastodonのインスタンス
https://idoldon.com/
もっと読むMastodonのインスタンスをさくらVPSに立ててみた
なんか流行っているらしい astodonのインスタンスをさくらVPSに立てみました。 色々なサイトを参考にしながらやってもうまく動かなくて やっと何とか動き出しました。 まだメールを飛ばしたりする部分が残っていますが。 […]
もっと読むGOODAY FAB 大名店
140年の歴史を誇る大名小学校跡地に4月12日にオープンした FUKUOKA growth next(福岡の中心部天神駅から徒歩3分) の3F シェアオフィスに入居しました。 FGNにはインキュベーションオフィス、シェア[…]
もっと読むPCBgogoでプリント基板を作ってみました。
いつもElecrowを使っていたのですがフェイスブックの電子工作系のコミュニティで PCBgogoという基板製作会社を知り、試しに基板を作ってみました。 率直な感想だと価格的にはElecrowが安いかなと言うイメージです[…]
もっと読むElecrowのCAMプロセッサファイルを使ってPCBgogoのガーバデータを出力。
言われたとおりにドリルデータを RSー274x形式で送ったら EXCELLON形式で送ってくれと言われました。 という事でElecrowのCAMファイルをそのまま使えます、というか変更したらダメです。 中国の新興PCB製[…]
もっと読む